
'18 FXBB 107

同一車両での段階的な変化をご覧ください。
ALL STOCK
緑線 : STOCK POWER 72.23PS
STOCK TORQUE 12.38kg
18年モデルでは、ミルウォーキーエイトのエンジンが採用され、エンジン・ECMも良く出来ていている為、他の年式車種の様に明らかな谷はありません。STOCKの状態でも申し分のない18年モデルの車両ですが、サンダーマックスの正規代理店としてチューニングさせていただきました。
ステップ1
青線 : TUNED POWER 83.32PS
TUNED TORQUE 13.71kg
ステップ2
赤線 : TUNED POWER 100.75PS
TUNED TORQUE 14.73kg
インジェクションチューン・吸排気・カム交換
ECM :ThunderMax
A/C :Zipper's マックスフロー
ヘッドパイプ:STOCK
マフラー :ワンオフ
カム :RED SIFT 468
インジェクションチューン・吸排気交換
ECM :ThunderMax
A/C :Zipper's マックスフロー
ヘッドパイプ:STOCK
サイレンサー:ワンオフ
鼓動感、レスポンス、エンジンブレーキ、落ち着いたアイドリング等、全ての面で生まれ変わります。
開け始めからフラットな立ち上がりで理想的なカーブを描いています。
ハーレーの魅力は、段階を踏んで変化を楽しめる事も大きいと思います。
ステップ1で楽しんで頂き、そこでご満足頂く方もいらっしゃいますが、その時の劇的な変化にも距離を走るとやはり慣れてしまい、さらなる刺激(乗り味の向上等)を求めてステップ2を行う方も多いのが事実です。
RED SIFT 468カムだと全域の変化が得られるため、当社としてもお勧めいたします。
音量や音質は、カム交換でも変わります。音量は若干大きくなり、音質は「硬い感じ」になります。「硬い感じ」はマフラーによって違い、バンスなどのインナーサイレンサーがうろこ状になっている直管だと「高く」なります。
この車両はボアアップ後のマップや仕様もございます。
ご興味がありましたらこちらからもページに移動することができますし、「'18 FXBB 124」がこの車両のボアアップ後のものになりますので、戻っていただき、そちらからページに移動していただいても大丈夫です。